スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年05月28日
山菜バイキングやってます
おはようございます。
今朝はやや雲が多いものの、晴れ間も覗いていてこれから良い天気になりそうな気がします。
そんなこと言ってて雨降ったらごめんなさい。
ただいま山之村牧場は山菜バイキング期間!
毎週土日に山菜バイキングを実施しています。山之村の美味しい山菜が食べ放題ですよー。

一番人気はやっぱり天ぷら。カウンターで揚げていますので、揚げたてをお召上がりいただけます。
飛騨でのランチに迷ったら、ぜひ山菜バイキング食べに来て下さいね!

牧場内ではツツジが色づき始めてきました。昨年に比べるとややツボミが少ない気もしますが、これから増えるのかなー。満開になるととても綺麗なので楽しみです。

目立ちませんが、トチの花も咲き始めました。朴葉みたいな形だけど朴よりもちょっと小ぶりな葉っぱが付いてるのがトチの木です。山之村ではハチミツを作っています(集めています?)が、このトチの花にも早速ミツバチが来ていました。
牧場の売店では山之村産・奥飛騨産のハチミツも販売していますので、お立ち寄りの際はちょっと覗いて行ってください。
【総務 ざす】
今朝はやや雲が多いものの、晴れ間も覗いていてこれから良い天気になりそうな気がします。
そんなこと言ってて雨降ったらごめんなさい。
ただいま山之村牧場は山菜バイキング期間!
毎週土日に山菜バイキングを実施しています。山之村の美味しい山菜が食べ放題ですよー。
一番人気はやっぱり天ぷら。カウンターで揚げていますので、揚げたてをお召上がりいただけます。
飛騨でのランチに迷ったら、ぜひ山菜バイキング食べに来て下さいね!
牧場内ではツツジが色づき始めてきました。昨年に比べるとややツボミが少ない気もしますが、これから増えるのかなー。満開になるととても綺麗なので楽しみです。
目立ちませんが、トチの花も咲き始めました。朴葉みたいな形だけど朴よりもちょっと小ぶりな葉っぱが付いてるのがトチの木です。山之村ではハチミツを作っています(集めています?)が、このトチの花にも早速ミツバチが来ていました。
牧場の売店では山之村産・奥飛騨産のハチミツも販売していますので、お立ち寄りの際はちょっと覗いて行ってください。
【総務 ざす】
2017年05月25日
電話復旧しました。
こんにちは。今日の山之村は雨が降っています。
広い範囲で降っているみたいですが、雨だとなんだかアンニュイな気分になりますね。

ここ最近は空気が乾燥して、牧場では湿度20%を切るカラカラっぷりでした。
久しぶりの雨に花も嬉しそうです。
さて、今朝から山之村牧場の電話が不通になっておりましたが、先ほど無事に復旧いたしました。
その間にお電話を下さった方、申し訳ありませんでした。
着信の記録が残っていませんので、お手数ですがもう一度お電話下さいますようお願いいたします。
【総務 ざす】
広い範囲で降っているみたいですが、雨だとなんだかアンニュイな気分になりますね。
ここ最近は空気が乾燥して、牧場では湿度20%を切るカラカラっぷりでした。
久しぶりの雨に花も嬉しそうです。
さて、今朝から山之村牧場の電話が不通になっておりましたが、先ほど無事に復旧いたしました。
その間にお電話を下さった方、申し訳ありませんでした。
着信の記録が残っていませんので、お手数ですがもう一度お電話下さいますようお願いいたします。
【総務 ざす】
2017年05月21日
今日はフライフィッシング体験会開催日
おはようございます、山之村牧場です。今日も昨日に負けず劣らず良い天気ですね。暑くなりそうです。

今月から毎月第三日曜日には「フライフィッシング体験会」が開催されます。
今日が記念すべき第一回!

フライフィッシング体験の詳細はこちらをご覧ください。
体験会は、お申込次第随時開催となりますので、御都合の良いお時間にお越し下さい。ご予約は不要ですが、事前にお電話いただきますとよりスムーズかと思います。
さて、今日は山菜バイキングも開催しています。昨日つまみぐいしてみたら、山菜の天ぷらがとても美味しかったです。コシアブラの天ぷらをムシャムシャ食べてるとシカか何かになった気分になりますね。
もちろんソーセージバイキングもやってますよ!
14時からは乳搾り体験もあって、今日の山之村牧場は盛りだくさんです。
ぜひ遊びにきてくださいね!
【総務 ざす】
今月から毎月第三日曜日には「フライフィッシング体験会」が開催されます。
今日が記念すべき第一回!
フライフィッシング体験の詳細はこちらをご覧ください。
体験会は、お申込次第随時開催となりますので、御都合の良いお時間にお越し下さい。ご予約は不要ですが、事前にお電話いただきますとよりスムーズかと思います。
さて、今日は山菜バイキングも開催しています。昨日つまみぐいしてみたら、山菜の天ぷらがとても美味しかったです。コシアブラの天ぷらをムシャムシャ食べてるとシカか何かになった気分になりますね。
もちろんソーセージバイキングもやってますよ!
14時からは乳搾り体験もあって、今日の山之村牧場は盛りだくさんです。
ぜひ遊びにきてくださいね!
【総務 ざす】
2017年05月20日
山菜バイキング始まりました!!
こんにちは!
今日の山之村は快晴、日差しも強くとても暑い日になっています。
正午現在、気温は26℃まで上がりました。
風も温くて「夏だなー」って感じです。
お子様は帽子必須ですよ!お忘れなく!
さて、今日から山菜バイキングが始まりました。
6/11までの土日限定開催です。

わらび・こごみ・わさび等等、山之村の山菜を楽しめる限定メニュー。
工夫をこらした色々な料理をお楽しみください。

山菜は天然のものですので、日によってメニューに変動があります。
ご了承ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
【総務 ざす】
今日の山之村は快晴、日差しも強くとても暑い日になっています。
正午現在、気温は26℃まで上がりました。
風も温くて「夏だなー」って感じです。
お子様は帽子必須ですよ!お忘れなく!
さて、今日から山菜バイキングが始まりました。
6/11までの土日限定開催です。
わらび・こごみ・わさび等等、山之村の山菜を楽しめる限定メニュー。
工夫をこらした色々な料理をお楽しみください。
山菜は天然のものですので、日によってメニューに変動があります。
ご了承ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
【総務 ざす】
2017年05月18日
イヌサフランについて:重要なお知らせ
こんにちは、山之村牧場です。
今日は牧場から重要なお知らせがあります。

近年、ギョウジャニンニクと間違えてイヌサフランを食べてしまう事故が起きています。
そのイヌサフランは山之村牧場にも生えています。
牧場内に生えているギョウジャニンニクのようなものはイヌサフラン、ニラのようなものはスイセンです。決して口にしないで下さい。
また、イヌサフランやスイセンに限らず、牧場敷地内の植物採集はお断りしております。
ご協力をお願いいたします。
【総務 ざす】
今日は牧場から重要なお知らせがあります。

近年、ギョウジャニンニクと間違えてイヌサフランを食べてしまう事故が起きています。
そのイヌサフランは山之村牧場にも生えています。
牧場内に生えているギョウジャニンニクのようなものはイヌサフラン、ニラのようなものはスイセンです。決して口にしないで下さい。
また、イヌサフランやスイセンに限らず、牧場敷地内の植物採集はお断りしております。
ご協力をお願いいたします。
【総務 ざす】
2017年05月16日
だんだん花の季節になってきました
おはようございます。
今日も山之村は良い天気!
明日水曜日は定休日ですので、今日火曜日が牧場にとっては「週末」です。
5月も半ばを過ぎましたが、平地よりおよそ一カ月季節の遅い山之村は
ようやく春満開になってます。

小川沿いにはリュウキンカがもこもこ咲いてます。

その傍には水芭蕉もちょっとだけ…。
なんとか増やしたいところです。


スイセンやチューリップも元気に咲きました。
なかなか「場内が花でいっぱい」とはいきませんが、少しずつ花も増えてだんだん賑やかになってきました。
少し遅めの春を楽しみに、ぜひ山之村まで遊びに来て下さいね!
平日もソーセージバイキングやってますよー。
【総務 ざす】
今日も山之村は良い天気!
明日水曜日は定休日ですので、今日火曜日が牧場にとっては「週末」です。
5月も半ばを過ぎましたが、平地よりおよそ一カ月季節の遅い山之村は
ようやく春満開になってます。
小川沿いにはリュウキンカがもこもこ咲いてます。
その傍には水芭蕉もちょっとだけ…。
なんとか増やしたいところです。
スイセンやチューリップも元気に咲きました。
なかなか「場内が花でいっぱい」とはいきませんが、少しずつ花も増えてだんだん賑やかになってきました。
少し遅めの春を楽しみに、ぜひ山之村まで遊びに来て下さいね!
平日もソーセージバイキングやってますよー。
【総務 ざす】
2017年05月15日
深洞湿原の状況
こんにちは、山之村牧場です。
今日は風が強く肌寒い日になりました。
日中でも気温は20℃行くか行かないかくらいで、上着がないと少し辛いです。
さて、例年開催している深洞湿原トレッキングツアー。
今年は雪が多かった関係で開催が遅れております。
と、過去形で書いてしまいましたが、深洞湿原は今現在雪がいっぱい。

湿原そのものが雪に埋もれているだけでなく、そこまでの道も大雪の影響で損傷している箇所があるそうで、
なかなか開催の見通しが立ちません。
6月からのスタートを目指しておりますが、具体的な日程の決定や募集はもうちょっと先になりそうです。
決まり次第ブログ等で告知いたしますので、もうしばらくお待ち下さい。
水芭蕉は少しずつ出てきているみたいです。

そういえば、5月も半ばになり山菜の季節が近づいてきましたね。
私有地に生えている山菜は、地主の方の財産です。
許可なく採ると犯罪になりますので、私有地への立ち入りは絶対になさらないようお願いいたします。
トラブル・犯罪の防止にご協力をお願いいたします。
【総務 ざす】
今日は風が強く肌寒い日になりました。
日中でも気温は20℃行くか行かないかくらいで、上着がないと少し辛いです。
さて、例年開催している深洞湿原トレッキングツアー。
今年は雪が多かった関係で開催が遅れております。
と、過去形で書いてしまいましたが、深洞湿原は今現在雪がいっぱい。
湿原そのものが雪に埋もれているだけでなく、そこまでの道も大雪の影響で損傷している箇所があるそうで、
なかなか開催の見通しが立ちません。
6月からのスタートを目指しておりますが、具体的な日程の決定や募集はもうちょっと先になりそうです。
決まり次第ブログ等で告知いたしますので、もうしばらくお待ち下さい。
水芭蕉は少しずつ出てきているみたいです。
そういえば、5月も半ばになり山菜の季節が近づいてきましたね。
私有地に生えている山菜は、地主の方の財産です。
許可なく採ると犯罪になりますので、私有地への立ち入りは絶対になさらないようお願いいたします。
トラブル・犯罪の防止にご協力をお願いいたします。
【総務 ざす】
Posted by 山之村牧場 at
11:18
│山之村周辺の観光情報
2017年05月14日
良い天気!
こんにちは、山之村牧場です。
今日の山之村は雲ひとつない好天に恵まれました。
絶好の牧場日よりですよー!

5月も半ばになり、山之村牧場も青々としてきました。
でもまだ桜が咲いてます…。

さて、オープン&GW期間を終え、牧場は平常営業がスタートしました。
毎週水曜日が定休日です。
また、平日の各種体験教室は事前予約が必要ですので、
なるべくお早めにご予約をお願いいたします。
ご予約はTEL0578-82-5890までどうぞ!
そういえば、山之村牧場の製品はふるさと納税の返礼品にもなっています。
飛騨市に1万5千円の寄付をすると「山之村牧場セット」がもらえますよー。
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」からお申込いただけますので、
興味のある方は ここをクリックして下さい。
【総務 ざす】
今日の山之村は雲ひとつない好天に恵まれました。
絶好の牧場日よりですよー!
5月も半ばになり、山之村牧場も青々としてきました。
でもまだ桜が咲いてます…。
さて、オープン&GW期間を終え、牧場は平常営業がスタートしました。
毎週水曜日が定休日です。
また、平日の各種体験教室は事前予約が必要ですので、
なるべくお早めにご予約をお願いいたします。
ご予約はTEL0578-82-5890までどうぞ!
そういえば、山之村牧場の製品はふるさと納税の返礼品にもなっています。
飛騨市に1万5千円の寄付をすると「山之村牧場セット」がもらえますよー。
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」からお申込いただけますので、
興味のある方は ここをクリックして下さい。
【総務 ざす】