スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年04月29日
山之村牧場、本日オープンです!!
山之村牧場、
ついに今シーズンの営業が
本日よりスタートしました!!

今年の早い春の訪れがウソのように
今日はさむーい山之村。。。

現在の気温は6℃です。

風もあるので
ダウンジャケット着てもいいくらいです。
でも明日からは天気も回復、
暖かくなるみたいです!!
今日は室内あったかくしてお待ちしています!!
GW期間は水曜日も休まず営業していますので
是非遊びに来てくださいね♪
GW期間中は体験教室も時間が決まっていますので
体験教室やってみたいなぁと思われた方は
チェックしてみてください。
詳しくはこちら↓
GW中の牧場体験工房の受付時間について
【売店/販促物 座主ゆか】
ついに今シーズンの営業が
本日よりスタートしました!!

今年の早い春の訪れがウソのように
今日はさむーい山之村。。。

現在の気温は6℃です。

風もあるので
ダウンジャケット着てもいいくらいです。
でも明日からは天気も回復、
暖かくなるみたいです!!
今日は室内あったかくしてお待ちしています!!
GW期間は水曜日も休まず営業していますので
是非遊びに来てくださいね♪
GW期間中は体験教室も時間が決まっていますので
体験教室やってみたいなぁと思われた方は
チェックしてみてください。
詳しくはこちら↓
GW中の牧場体験工房の受付時間について
【売店/販促物 座主ゆか】
2016年04月25日
GW中の牧場体験工房の受付時間について
こんばんは
肌寒かったきのうとはうって変わってぽかぽか陽気だった牧場から、
大型連休中の各種体験の受付時間についてお知らせします。
連休期間中は、体験工房の混雑が予想されるため、各体験ごとに受付時間を区切らせていただきます。
ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。
連休期間中(4月29日~5月8日)の体験受付については下記の一覧の通りになります。

連休はお天気がよさそうな予報が出ていますね。
みなさまのご来園をお待ちしております。
2016年04月24日
牧場の気温について
2016年の開園日まであと5日になりました!
今日はスタッフ総出で場内の大掃除をしています。
さて、何件かお問合せをいただいたので、最近の山之村の気温などについて少しお知らせします。
Q. 雪はありますか?
A. 今年はまったくありません。
村の人もノーマルタイヤに替えました。
(去年は開園日にソリ遊びが出来る量の雪山がありました笑)
Q. 服装はどうしたらいいですか?
A. 脱ぎ着がしやすい服装をオススメします。
ベース+シャツ+上着、ベース+カーディガン+上着のように
3段階の調節ができればなお安心。
ちなみに少し肌寒かった今日の午前中の気温は10℃、
薄日が差してきた現在は14℃まで上がってきました。
(4月25日 追記
昨日と打って変わって晴天の本日11時30分の気温は20℃。
ひなただと更にあたたかく、暑いくらいの陽気になっています。)
ぜひ厚着でおいで下さい。
おいしいジャージー牛乳ソフトクリームをご用意してお待ちしております!!

今日はスタッフ総出で場内の大掃除をしています。
さて、何件かお問合せをいただいたので、最近の山之村の気温などについて少しお知らせします。
Q. 雪はありますか?
A. 今年はまったくありません。
村の人もノーマルタイヤに替えました。
(去年は開園日にソリ遊びが出来る量の雪山がありました笑)
Q. 服装はどうしたらいいですか?
A. 脱ぎ着がしやすい服装をオススメします。
ベース+シャツ+上着、ベース+カーディガン+上着のように
3段階の調節ができればなお安心。
ちなみに少し肌寒かった今日の午前中の気温は10℃、
薄日が差してきた現在は14℃まで上がってきました。
(4月25日 追記
昨日と打って変わって晴天の本日11時30分の気温は20℃。
ひなただと更にあたたかく、暑いくらいの陽気になっています。)
ぜひ厚着でおいで下さい。
おいしいジャージー牛乳ソフトクリームをご用意してお待ちしております!!
2016年04月23日
深洞湿原
こんにちは。
今年は全国的に雪も少なく、例年でしたらまだ残雪多い時期ですが、山之村もすっかり春の装いです。
そうなると、当然山も(深洞、天蓋山等)雪解けは早く、深洞の水芭蕉も例年ですと、5月下旬が見頃ですが、今年は早いかも知れないと思い本日下見に行って来ました。
林道は多少残雪はあるものの、歩行にはまったく支障なしで、落石や倒木を除去しながら歩くこと1時間半、深洞湿原入口に到着。
散策エリア内も殆んど雪はない状態で、ほんとひと月早い感じでしたね。この分だと水芭蕉も咲いてるのでは?と思いながら湿原内部へと足を進めます。が....。開花状況は写真の通り(笑)リュウキンカが少し咲いてて。水芭蕉はまだ蕾みでした。
雪解けは早かったものの、やはり花の咲く時期はもう少し先のようです。
今年の深洞湿原ツアーは5月連休から受付致しますので、牧場までお問合せ下さい。
深洞トレッキングチラシ(クリックしてダウンロード)
深洞トレッキング申込書(クリックしてダウンロード)
尚、この時期は徒歩での入山(約4時間の行程)となりますのでご注意下さい。

今年は全国的に雪も少なく、例年でしたらまだ残雪多い時期ですが、山之村もすっかり春の装いです。
そうなると、当然山も(深洞、天蓋山等)雪解けは早く、深洞の水芭蕉も例年ですと、5月下旬が見頃ですが、今年は早いかも知れないと思い本日下見に行って来ました。
林道は多少残雪はあるものの、歩行にはまったく支障なしで、落石や倒木を除去しながら歩くこと1時間半、深洞湿原入口に到着。
散策エリア内も殆んど雪はない状態で、ほんとひと月早い感じでしたね。この分だと水芭蕉も咲いてるのでは?と思いながら湿原内部へと足を進めます。が....。開花状況は写真の通り(笑)リュウキンカが少し咲いてて。水芭蕉はまだ蕾みでした。
雪解けは早かったものの、やはり花の咲く時期はもう少し先のようです。
今年の深洞湿原ツアーは5月連休から受付致しますので、牧場までお問合せ下さい。
深洞トレッキングチラシ(クリックしてダウンロード)
深洞トレッキング申込書(クリックしてダウンロード)
尚、この時期は徒歩での入山(約4時間の行程)となりますのでご注意下さい。

2016年04月22日
大規模林道 開通しました
飛騨市の天気予報は朝から晴マークが付いていましたが、山之村はザァザァ降りました。
今は青空も出て、気持ちのいい春のお日様が差し込んできます。
おはようございます。
昨日4月21日午後より、山吹峠を越える大規模林道が開通したことをお知らせします。

牧場オープンは、今月末29日(金・祝)です。
↓ 過去記事リンク ↓
牧場から車で3分の食堂+α「夕顔の駅」・山之村キャンプ場は今週末23日(土)オープンです。
今年からリニューアルです!サイトも変わってますよ~
http://www.yamanomura-camp.com/ (外部リンク:山之村キャンプ場)
去年は雪だらけのオープンでしたが、今年は緑が多少あります笑
ご来園、ご来村仔牛と一緒におまちしております~

【肉工房・牛舎 國枝】
今は青空も出て、気持ちのいい春のお日様が差し込んできます。
おはようございます。
昨日4月21日午後より、山吹峠を越える大規模林道が開通したことをお知らせします。

牧場オープンは、今月末29日(金・祝)です。
↓ 過去記事リンク ↓
2016/04/03
こんにちは!山之村牧場、今年は4月29日(金)に営業開始します。定休日は毎週水曜日。5月4日(水)は営業いたします。現在、オープンに向けてせっせと準備中!今年度から色々と変わることもありますので、詳しい情報はまた決まり次第お知らせします。【ざす】
牧場から車で3分の食堂+α「夕顔の駅」・山之村キャンプ場は今週末23日(土)オープンです。
今年からリニューアルです!サイトも変わってますよ~
http://www.yamanomura-camp.com/ (外部リンク:山之村キャンプ場)
去年は雪だらけのオープンでしたが、今年は緑が多少あります笑
ご来園、ご来村仔牛と一緒におまちしております~
【肉工房・牛舎 國枝】
Posted by 山之村牧場 at
09:59
│山之村周辺の観光情報
2016年04月16日
初めてのお散歩
こんにちは!
例年なら山之村ははまだまだ雪のある時期ですが、
今年は雪が綺麗に溶けてしまっています。
というけで、張り切って放牧馴致を進めています。
馴致(じゅんち)というのは、牛たちを慣らす訓練のこと。

子牛は初めての屋外に興味津々&ちょっと怖い。
屋外に連れ出した後、しばらく作業して戻ったらちょっと泣いてました。
携帯カメラの調子が悪くて写真は撮れませんでしたが、
頬には涙の痕が一筋…。
よっぽど寂しかったようです、
オープンまでには外の環境に慣れるよう、練習を重ねていきたいと思います。
さて、明日は神岡で夜桜夜市が開催されます。
山之村牧場も出店しますよー!
皆さま、ぜひ綺麗な神岡の夜桜を見に来てください
例年なら山之村ははまだまだ雪のある時期ですが、
今年は雪が綺麗に溶けてしまっています。
というけで、張り切って放牧馴致を進めています。
馴致(じゅんち)というのは、牛たちを慣らす訓練のこと。
子牛は初めての屋外に興味津々&ちょっと怖い。
屋外に連れ出した後、しばらく作業して戻ったらちょっと泣いてました。
携帯カメラの調子が悪くて写真は撮れませんでしたが、
頬には涙の痕が一筋…。
よっぽど寂しかったようです、
オープンまでには外の環境に慣れるよう、練習を重ねていきたいと思います。
さて、明日は神岡で夜桜夜市が開催されます。
山之村牧場も出店しますよー!
皆さま、ぜひ綺麗な神岡の夜桜を見に来てください
2016年04月07日
ちんどんコンクールに出店します

今週末、富山で第62回全日本チンドンコールが開催されます。
山之村牧場もフランクフルトや乳製品を販売しに行きますよー!
(チンドンはしません)。
4月9日(土)、4月10日(日)の二日間。
富山城址公園の広場にお店を出します。
メイン会場は富山県民会館ですが
城址公園にも、ちんどんステージがあります。
桜も綺麗なんじゃないかと思いますので、ぜひお越し下さい!
全日本チンドンコンクール公式ホームページ
【ざす】
2016年04月06日
イノシシ襲来!
いつ間にやって来たものやら、気がついたら放牧場がボッコボコにやられてました。
地面が顔を出すこの季節、イノシシが掘り返しにやってきます。耕してくれるんなら良いんですが。
山は意外と食べるものがないようで、芝生や放牧場を掘り返してなにかを食べてる様子。
重機かってくらいの勢いでガンガン掘り返してくれます。マジデヤメロ。
何もこの忙しい時期にやってくれんでも…とは思うものの、
人には人の、猪には猪の事情があります。
最近は山にも藪が増えてきて、掘れるところが減ったということもありますし。
そう思うとちょっとは…いや、やっぱり許せん。
手作業でぺってかぺったか直します。ジグソーパズルみたいな感じ。
復旧完了!
【ざす】
2016年04月03日
山之村牧場は4月29日オープン!
こんにちは!
山之村牧場、今年は4月29日(金)に営業開始します。
定休日は毎週水曜日。
5月4日(水)は営業いたします。
現在、オープンに向けてせっせと準備中!
今年度から色々と変わることもありますので、詳しい情報はまた決まり次第お知らせします。
【ざす】