不思議の森深洞湿原

山之村牧場

2015年05月25日 11:11

皆さんこんにちは。
山之村も遅い春から初夏の陽気になってまいりました。
今年、飛騨地域は、雪の影響で、各地に多くの被害がありまして、ここ山之村地区も倒木で一時孤立するなど大変な冬となりました。
それでも、季節が春を迎える頃には、雪も溶け、草花も咲き、いよいよ山の季節到来です!!(^^)!

ということで、先日、深洞湿原の下見、整備に行ってまいりました。
今日は、現地の様子をお伝え致します。
取付きの林道は倒木、落石、少々の残雪などあり、車はそれを避けながら徐行運転で散策道入口まで。(帰路これらの障害物を撤去)
う~ん!久し振りの山、天気も上々!気持ちいいっ!!(^◇^)
散策道は雪も解け春の草花がつぼみを付けてこれからですね!しかし湿原の中ほどまで(標高1500m)踏み込むと、まだまだ残雪がっ(;'∀')
「寒っっ!」
「ここはまだ冬やなっ!」
「この辺は日当たり悪いでな!もう1週間ってとこやな」(ベテランガイドS氏談)
その後この辺りの水芭蕉が咲くと思われます。



散策道を整備しながら最深部へ!(ここまで来ると森の様相は針葉樹から変わってブナ、ナラ等の広葉樹の森)
ここの水芭蕉はご覧の通り今、真っ盛り!!真っ白な水芭蕉とその脇に咲く黄色のリュウキンカがすごくきれいです!
ここは今が見ごろですね。
同じエリアでもこれだけ様相が違う「不思議の森」です。




帰路に倒木、落石の撤去作業を行ってきれいになりました!私は慣れない作業に明日は筋肉痛かぁ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

大方作業も終わり「さて、そろそろ下りますか」!ちょっと待て!ここまで来て作業だけでは帰らない二人( ̄ー ̄)
「山菜摘んでくか」
「おっ!良いねっ!」
こしあぶら、ウド、ふきのとうなど積んで下山牧場の山菜バイキングにと持って帰りました。

水芭蕉も見頃は、来月第1週迄かと思われます。今週末、来月第1週の土日は散策ツアーの空きもありますので、是非お出かけください。

   
山案内人 酒々井




関連記事
9/19,20は乗馬体験!!
「飛騨のごちそう」インスタ写真コンテストが開催されています。
よもぎパン&さんしょうパン発売しました
平成30年の深洞湿原トレッキング募集開始です!
おくひだ2号が走ってました。
8/5「有峰で"遊ぼう"」開催!有峰林道通行無料!!
深洞湿原の状況
Share to Facebook To tweet